学ぶということ

知らないことを知りたい

出来ないことを出来るようになりたい


幼少期子供は

教えなくて新しいことを学びます

うちの王子も

みんなより2年遅れでしたが

自然に学んでました。


オムツそろそろ・・・

自転車乗れないと

お箸ちゃんともてないと

お着換え自分でできないと


親が先急ぐようになり

自然に学ぶではなく

学ばされる・・・になり

やらされ感から

学ぶことが嫌いになり

勉強が嫌いになる


私がまさにそうでした・・・


王子には学ぶことがずっと楽しいことであってほしい

なので

知りたくなる時

やりたくなる時を

じっと待ちました。


自分で食べようとするまで

食べさせてました。

自分で食べようとしたのは

3歳すぎてから


鉛筆を持って書こうとしたのは

保育園に入ってから


自転車は買ってあったけど

ずっと挑戦する様子もなく

補助輪つけっぱなしでしたが

1年生の中頃・・・

突然とってと言い

そのまま練習せずに乗りました。


その子その子の学びたい時まで

待つことが出来ると

学びはずっと楽しいことになるのかもしれません。

カルピスと僕

カルピスを飲み始めて10年 今年15歳になるうちの不思議王子の 成長過程を紹介します。 同じように子育てに悩むママ達の 多少の気休めになればと思います。 「出来ることはなんでも試してみる」 親子3人の15年の軌跡です。 カルピス生活してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000