幼少期の様子
他の方のブログを拝見して思い出しました・・・
王子2.3歳の頃ずっとぐるぐる回ってました笑
でも全く目が回らない・・・
仲良かったグループの中で
言葉がまだ出なかった二人
王子とゆうくん
二人で永遠回ってましたが
その後も全く普通に歩いてました・・・
ゆうくんママと二人・・・
「間違いなくなんらかの発達障害だよね・・・」
二人とお友達をぐるぐる回る乗り物に乗せ
ママたちみんなで回す・・・
降りてきて他のみんな転んだりするのに
二人はダッシュできるくらい普通・・・
でもゆうくうんは塾も行かず国立の中学校へ
うちの王子も普通に中学校行って
勉強もできるほう・・・
最近は1歳2歳で診断名出てて
しかも拝見すると
王子なんかよりも
なんでもできるのに・・・
王子今の時代ならすでに
「重度の・・・・」
って診断されてるな
診断名が出る出ないより
自分の子の特徴として受け止めて
他人と比べず
この年にはこれが出来ないと・・・
なんてこと考えず
昨日より今日
成長してれば
今日という日に笑顔でいるために
それでいいのかもしれません。
うちのこは普通!!
病気じゃない!!
そういう考えはよくないんだろうけど
うちの子は発達障害だから
と考えて育てるのも
どうなんだろう・・・
私もそんな葛藤をしつつも
でもやっぱり
日々かわいいわが子と過ごせる幸せのが
大きかったのかな
うーん
あんなに抱っこしたのに
旦那さんと
もーっと抱っこしてけばよかったとよく話します。
大きくなるのはあっという間で・・・
障害とか人と違うとかそんなことより
ただ愛しいわが子と過ごせる幸せを噛みしめて
日々過ごしていくことが
本当の療育なのかもしれません。
0コメント